・投資は始めたほうがいいの?
・結局どれくらい儲かるの?
・始めるのって今からじゃ遅い?
・投資って損しないの?
・お金あまりないけど投資始められる?

投資がちょっと気になるけど怖いんだ‥!

貯金じゃだめなの??

5分で分かるように解説します ♪
目次
結論としては投資は始めたほうがいいです。
理由は2つです。
- 金銭的に豊かになれる
- リスクが分散できる

順番に見ていきましょう ♪

お金持ちになれるかが一番気になる!!

正直なところどれくらい利益が出るの?

積立NISAで考えてみましょう ♪
積立NISAでは年40万円まで投資できます。
もし20年間投資すると約2,000万円になります。そのうち利益は1,100万円以上!
( ※ S&P500の過去20年間の利回りを元に計算しています)

S&P500ってなに??

米国の主要な500社にまとめて投資できる銘柄です。世界最大の投資家ウォーレン・バフェット氏もおすすめしています
実際に次の条件でシミュレーションしてみましょう。
- 積立NISAで毎月満額(33,333円)
- 利回り7.94%(S&P500 過去20年間と同じ)
10年間投資をしたら?
10年後には次のようになります。


200万円も利益が出るの!
20年間投資をしたら?
次に、20年間投資をした場合です。


1,100万円まで増えた!!

倍の400万円じゃないんだね!

これが複利の力です ♪
シミュレーターで金額や利回りを変えて計算することができます。気になる方は試してみてくださいね。
投資をしたほうが良い2つ目の理由はリスクの分散です。
リスクの分散とは?
投資をすることでリスクの分散ができます。

貯金が一番安心と思ってたけど違うの‥?!

インフレの時が心配ですね‥!
貯金はインフレの時心配
実は貯金も金融商品。
金融商品にはインフレに強いものとデフレに強いものがあります。


こうやって見ると、貯金だけってことは片方だけってことなんだね‥!

株式投資をすると両方持つことができますね ♪
早く始めるほど◎
投資は早く始めるほど良いです。
なぜなら投資をする時間が長いほど利益が増えやすいからです。

でも株価上がっちゃってるんじゃない?もう遅い??

安心してください ♪ 遅いということはありません!

いつから始めたらいいの?始め時がわからないよ〜

右肩上がりの銘柄に投資するなら、早いほど複利の効果が大きくなります ♪
1957年から右肩上がり

投資は損しないかが一番不安‥

さきほど紹介したS&P500を見てみましょう

過去ずっと右肩上がりなことがわかりますね ♪
暴落はします!

でも!何回か暴落してない?!こことか!!


これは暴落といっていいかもしれません。5〜6年前と同じ価格まで下がってしまっていますね

やっぱり株って怖いんだ‥!!
20年保有でプラスに

暴落が心配な方にみてほしい図があります

これは株式投資をした場合に、数年後利回りがどうなったかがわかるグラフです。
たとえば、1年間投資した場合、最高70%近く儲けた人もいますが、40%近く損した人もいるということ。

でも20年後に注目してみてください!
20年後なら最低でも1%はプラスになっています。貯金の金利よりも多いですね。

長く持ち続けることが大切なんだね‥!

右肩上がりの株を長く持つことで、プラスのリターンが期待できます。生活防衛費を確保した上で、当面使う予定がないお金を投資に回しましょう ♪

始めてみたいけど、ぼくあんまりお金なくて‥

安心してください ♪ 投資はつみたてNISAで100円から始めることができるんですよ!

えー!何十万円も必要かと思ってた!100円ならぼくにもできるかも ♪
この記事では次のことを見てきました。
- 投資は始めたほうがいい!
- 始めるなら早いほうがお得
- 100円から始められる!

金額で見るとイメージがわいたよ ♪

少しでも投資に興味を持ってもらえたらうれしいです ♪