楽天ハンドのデメリット・メリット
楽天ハンドが向いている人・向いていない人
iPhoneユーザーの正直な感想
楽天ハンド購入時の注意点
「楽天ハンドって実質無料だけど、実際どうなの?」って気になりますよね!
楽天ハンドは人気で入荷待ちが半年以上続いていましたが、2021年10月に販売が再開されました。
この記事では「楽天ハンドを検討中だけど失敗したくないな〜」という方に向けて、正直にデメリットやメリットを紹介します。
目次
楽天ハンドのデメリット
充電が1日持たない
スマホを選ぶ上で充電の持ちは重要ですよね。
楽天モバイル公式サイト には「連続待受時間 約420時間(LTE)、連続通話時間 約18.3時間(LTE)」と記載があります。
420時間とすると約17日です。
本当にこれだけ持つのでしょうか?
答えはNOです。
実際は、朝7時に充電をフルにしておいて、夕方18時頃には3%〜5%になっています。
仕事でスマホをよく使う。緊急の連絡がよく入ってくる。という方には、1台で持つのはおすすめできません。モバイルバッテリーは必須です!
緊急速報メールは届くが通知音が鳴らない
緊急速報メールとは、地震や津波、水害などの緊急避難しなくてはいけない時に、気象庁から携帯事業者を通して配信されるものです。
こちらが楽天ハンドでも届くのか?気になるところですよね。
結論、緊急速報メールは届きますが、マナーモードだと通知音が鳴りません。(こちらは2021年7月豪雨の際、実際に体験しました)
楽天ハンドを使う予定の方は、災害時はマナーモードを解除してくださいね。
電話の着信画面が表示されないことも
電話の着信中は、こんな画面が表示されますよね。

でも、楽天ハンドでは着信中の画面が表示されないことがあります‥
(表示されたり、されなかったりと、時々によります。)
電話の着信画面が表示されないと、マナーモードの場合着信に気づくことができません。
聞き取れないほど通話の音質が悪いことも
音質が悪いというのは購入前に知ってはいたものの、聞き取れればいいと思い、割り切って購入してみました。
でも、想像するより音質が悪いです。
特にガラケーの方と通話するときは、音がザラザラして聞き取れないことがあるほど。
通話先の相手も聞き取れず、聞き返されることもよくあります。
仕事では支障が出るレベルです‥
キャッチの記録が残らない・キャッチ通知音が大きい
楽天リンクを使っている場合、通話中に別の電話がかかってきたとき、
・いつ
・誰から
かかってきたのか、記録が残りません。
折り返しができないのでこれは非常に困りますね‥不具合ではないかな?と思います。
あとキャッチの音も大きく、キャッチが長く続く場合、通話がとても聞こえ辛いです。
QRコードの読み取り精度が低い
カメラでQRコードの読み取りができます。
しかし、この精度がとても低いため、2回に1回は読み取りが失敗します。普段iPhoneを使っている方だと苛々してしまうかもしれません‥
認証コードの通知がすぐ消える
2段階認証のとき、登録した携帯番号にショートメッセージが送られてきますよね。
しかし、電話アプリ「楽天LINK」のショートメッセージには保存されません。
どこに保存されているか直感的にわかりにくいです。
認証コードの有効期限は10分と短いものが多いです。探している間に有効期限が切れてしまっていた、ということもあるかもしれません。
端末に大きな楽天マーク
楽天ハンドは端末裏側に「R」の楽天マークがあります。

人と話す時・職場にいる時など、スマホは裏返して置くことが多いですよね。
「楽天感」が全面に出るのが気になる方もいるのでは?と思います。
自分は気になってAppleのロゴシールを貼りました。

また、再起動した時は、このようにAndroidと表示された後に‥

「Rakuten」と大きく表示されます。

人前だと少し恥ずかしいです‥
楽天ハンドのメリット
実質無料で機種変できる
楽天ハンドの最大のメリットは、実質無料で新しい端末をGETできる点。
本体価格は20,000円(税込)で、初めて申し込みをした場合は20,000円ポイントが還元され、実質0円となります。
料金について詳しく見る▷ 楽天モバイル公式サイト
さらに楽天カードなら48回払いまで手数料無料で分割払いもできます。
この価格で有機ELディスプレイなのも魅力的ですね!
この記事を書いた後でiPhone13に変えましたが、楽天ハンドのほうが黒色が綺麗だなと思いました。

ディスプレイ指紋認証が使える
楽天ハンドは、指紋認証がディスプレイ下に埋め込まれています。
マスク生活が長引く中、指紋認証は便利ですよね♪認証失敗もほとんどなく、使いやすいです。
指紋認証を起動する方法は2つあります。
1つ目は本体横の電源ボタンを押す方法です。

待ち受け画面になり、下部分に指紋認証が表示されます。
また、本体が振動を感知すると、このように指紋認証の画面が自動で出てきます。

さきほどとは、画面が違いますよね!省エネのため、待ち受け画面は表示されず、指紋認証の部分だけ表示されています。
ただし振動で反応するので、カバンやポケットの中で画面に何かがにずっと当たっていると、指紋認証として感知されます。
その場合は「認証回数をオーバーしたのでパスコードを入力してください」というメッセージが表示されます。
テザリングが簡単
モバイルルーターだと、接続時にQRコードを読み取らないといけなかったり、パスコードの入力が必要で面倒ですよね。
でも楽天ハンドなら、ほんの1秒あればPCやiPadにテザリングできます!(事前の設定は必要です)
実際の操作画面をご紹介しますね♪
まず待ち受け画面の一番上からスワイプすると、このような画面になります。

さらにもう一度下にスワイプすると、「アクセスポイント」というアイコンが出てきます。

この「アクセスポイント」をオンにすれば、すぐにテザリングが開始されます。時間にしてほんの1秒ですよ♪
ルーターとして高性能・iOSとの相性も◎
楽天ハンドはOSがAndroidです。しかしiOSとのテザリングの相性も良いです。
これがルーターとして人気が高い理由ですね♪
・iPhone
・Macbook
・iPadなど‥
同時に3台同時につなげてもスムーズに使えますよ♪
クリアケースが無料でもらえる
楽天ハンドを購入すると、クリアケースが無料でもらえます。

別にケースを準備することなく、すぐ使い始めることができるのは便利ですよね!
Google・楽天関連アプリがインストール済み
楽天ハンドでは、デフォルトでGoogleと楽天に関連するアプリがすでにインストールされています。
一つずつ検索してダウンロードするという手間が省けるので、あらかじめ入っていると意外と便利です。
楽天ハンドはこんな人におすすめ
楽天ハンドはこんな方におすすめできます。
現在お使いのOSの方をご覧くださいね♪
今iPhone使ってるけど大丈夫?
iPhoneユーザーで「iPhoneの使いやすさが好き!」という方は、実質無料だからという理由でメイン機として乗り換えると、後悔が起きやすいかと思います。
実際、自分は後悔しました。
半年経ってもどうしても慣れず、結局iPhoneに買い換えることにしました。
最初からiPhoneを新しいものにしていたほうが、データ引き継ぎの手間が二重でかからず良かったな〜と思っています。
楽天モバイルに対応しているiPhone一覧はこちらです♪
購入するときの注意点
支払い方法
楽天ハンドを購入するとき、最大の注意点がクレジットカードです。
楽天カードなら最大48回払いまで無料で分割払いできます!月々約400円で新しいスマホに変えられるってお得ですよね。
さらに今なら5,000ポイントもらえるキャンペーン中です。
キャンペーン詳細▷楽天カード入会で楽天ポイントがもらえる!
しかし、誤って楽天カード以外のクレジットカードにすると、あとから楽天カードに変更することができません。
(月々の通信費の引き落とし先カードは変更ができます)
間違って楽天カード以外で登録した場合は、月約15%の利子がかかってしまう可能性があります。どうかご注意ください。(カード会社によっては分割から一括に変更できるものもあります。)
ポイントの還元条件
ポイントの還元には条件があります。
1.初めての申し込みであること
2.Linkを利用すること
また、ポイントはLink利用の翌々月末日に還元されます。ご注意ください。
まとめ
楽天モバイル の端末「楽天ハンド」について、メリットとデメリットを見てきました。
少しでも参考になればうれしいです♪