・FOMCの目的
・FOMCの参加者
・投資家がFOMCに注目する理由
・政策金利と株価の関係

FOMCが時々話題になっているよね。FOMCってなに?

どうして投資家はFOMCに注目するの?

5分でわかるように図解しますね♪
目次
組織の名前
FOMCとは委員会のこと(米連邦公開市場委員会といいます)。
会議を開催して「経済が発展するためにどんな金融政策をとるか」を決めます。
金融政策ついてはこちらで図解しています。あわせてご覧ください♪


ぼくはインデックス投資しかしてないんだ。FOMC気にしなくても大丈夫?

金融政策で株価が上下します。インデックス投資も今後ずっと右肩上がりとは限りません。FOMCにも注目してみましょう ♪
いつ開催されるの?
FOMCは年に8回会議を開催します。
2022年のスケジュールはこちらから見ることができます。
誰が参加するの?
FOMCの定員は12名。
米国の中央銀行はFRBと地区連銀で構成されています。
FOMCにはFRBの理事と地区連銀の総裁が参加します。

「米国の中央銀行って?」という方はこちらもご覧ください♪

FOMCでは金融政策の方針を決定します。
金融政策の1つに政策金利があります。FOMCではこの政策金利を決めます。

この政策金利によって株価に影響があるので投資家はFOMCに注目します
政策金利とは?
銀行は、中央銀行からお金を借りています。
借りるときには金利を支払います。その金利の基準となるのが政策金利です。
政策金利が下がると?

金利が下がると銀行は借りやすいね!

銀行がたくさん借りることができると、世の中にもお金が回ってきます

政策金利が上がると?

逆に政策金利が高いと借りにくそう!

銀行はたくさん借りることができません。その結果企業に融資がしにくくなります

今の米国ではインフレが起きています。そのため、今後はこちらの方向に向かっていくと予想されています。
ここまでFOMCの目的や、株価にどう影響するのかを見てきました。
- FOMCとは米国の金融政策の方針を決める委員会
- 参加者:中央銀行の理事や総裁
- 会議の定員:12名
- 政策金利が下がる→株価や債券が上がる
- 政策金利が上がる→株価や債券が下がる

次のFOMCはちょっと分かるかも♪

時事がわかると、これから個別株やETFをしたい時にも役に立ってくれます。ぜひ注目してみてくださいね。